つきひざはやる気ないからね

「いや、やる気はあると思いますが・・・」

「私」の、おじいちゃんへ④

 そこから車で約1時間、小雨の中母親に運転してもらって今度は祖母と祖父の待つ家についた。そしてご飯を食べながら、祖母の昔話では終われない、祖父の姿を知ることになるのです。

 

 祖父と祖母はお見合い結婚しました。まだ恋愛結婚自体指をさされるような時代、2人一緒の家で暮らして初めてお互いの顔を見たのだといいます。その時おじいちゃんはおばあちゃんに「オレオレ、俺の名前読める?」と得意気に聞いてきたようです・・・。確かにおじいちゃんの名前は1回きりでは正確に読めないかもしれません。おばあちゃんは半ばあきれながらも共に家族として一緒に暮らし始めました。祖父と祖母の歴史の前後にあった<戦争>の記憶。匍匐前進しながら一方で山を開墾する日々。じゃがいもの葉にソースをかけて食べる毎日。男女関係なく軍隊の管理の下殴られ、まともな「青春」は送れなかったのだといいます。

 

 

 そんな生活が続いたある日、改めて祖母は祖父からプロポーズを受けます。「どうか一緒にいて、一緒にごはんを・・・」無口で不器用な祖父が言った、魂から紡がれた言葉。その言葉に「心から安心できて、嫁として腹も決めた」と本当に一緒に暮らす覚悟も決めた祖母。

 

 

 しかし、それだけではないつながりも確かに存在していました。中学校までで卒業するのが常識だった当時、祖父は農業高校まで進学し、(これは単に戦争で徴兵されるのがイヤで、どう勉強することで回避するか考えていたようです)「身の丈を考えろ」と周囲から注意を受けるようになります。また祖母は商家から嫁いできて、主に服装など外見で(曽祖父の家に小さい頃連れて行ってもらっていましたが、「駄菓子屋やってるのかな?」と分かるくらいのレベル)「これだから商家は・・・もっと一般人らしくしろ!」と・・・。2人は予期せぬ「他者の妬みを買う」ことでも繋がってしまいました。電話帳に同じ名字が延々並ぶ「村社会」でもあったので、そこでより糾弾されるようにもなりましたね。そうして数年、娘である母親が生まれ、息子である叔父が生まれ・・・。

 

 

 戦後は祖父は国鉄に勤め、祖母は専業主婦として家を支えました。決して裕福な生活ではありませんでしたが、国鉄から物資が給付されるなど、社員制度はちゃっかり利用していたようで、母親は「部活の道具には困らなかった(体育会系)」と言っています。娘は溺愛しよく散歩に連れて行き、同性である息子は静かに育てる・・・一方で仕事はきちんとし過ぎてその影響からか、はたまた反動からか、祖母も母親も叔父もほったらかし。仕事場での兄貴分として仲間と飲みに出かけちゃう事もしょっちゅうあったらしいです。

 

 

 イヤなことを楽しくかいくぐる、それでも大事と判断したことには根を詰めすぎてしまうのは間違いなくこの祖父の影響でしょう。

 

 

 それが、あっけなく「死んじゃった」。

 

 

 私が生きていて色々大変だったり悲しいことはあったけれど、それ以上に悲しいのは、夫を、父親を亡くした祖母、母親、叔父。そして誰よりも無念に感じているのは祖父本人だろうと・・・。