つきひざはやる気ないからね

「いや、やる気はあると思いますが・・・」

NW24考察・木村俊介さん

 津田さんと古市さんの回では「学者」「ジャーナリスト」に関しては非常に懐疑的だと書きました。放送開始直後は木村さんの職業も疑問視してはいました。というより「インタビュアーって初めて聞いた。どんな職業なんだろう?」という好奇心もありました。それは実直に相手の話を正面から受け止め、やさしく触れ、大事にしていく木村さんの姿を見ることで、徐々に受け入れて行った記憶があります。

 

 ところで、木村さんのことをもっと色々知りたいなあ、と思って検索エンジンで色々検索をしていると、ある記事にたどり着くことができました。それは、10数年前、木村さんが大学生の時に糸井重里さんの事務所で働くことになった時のことです。今の家から職場まではあまりにも遠いので、職場近辺で家探しをしたい、と、主に糸井さんのメルマガを読んでる人がメールで木村さんの新居候補を提示して、木村さんが探していくものでした。そのスレッドをリアルタイムで読んでいたというわけではありませんが(東京住みでないからアドバイスも出来ないし)、そのやりとりで木村さんがとても生き生きしていたのを覚えています。いや、生き生きというか、なんか、こう、はっちゃけてるっていうか・・・。あ、あのハジけた少年が、こんな折り目正しい青年に・・・?それから「インタビュアーの木村さん」というよりは「大学3年生の木村くん」が脳内でクローズアップされてしまい、著作も「本当に同じ人が・・・?」と思いながら目を通していましたねえ。

 

 これだけだとさすがに拍子抜けの展開だと思うんで、もうちょっと。私は主人と住んで約10年になりますが、一部の漫画とスポーツ雑誌以外は、お互いの持っている書籍にはなんとなく手を付けずに日々を過ごしています(六法とかよく分かんないし)。ある日、NW24を見る(見た)前後に、ちょっとした言い争いになったことがありました。多分、あまりにも私がNW24にはまっているのを見て、主人もあきれたんだと思います。「そんなに言うなら、ナビゲーターの誰かの本を貸してくれない?」と。この時点で私は5人全員の著作を持っていましたが、夫婦ではまってる漫画がジョジョだったので、荒木飛呂彦さんのインタビューが載っている木村さんの「物語論」を恐る恐る貸しました。そしたら主人が、荒木さんやジョジョの感想をちょっとつぶやいた後に「こんなにおもしろい本があるんだったら、早く貸してくれたら良かったのに」と穏やかな顔で言ってくれたのを覚えています。その後夫婦で速水さんの本を見たり、津田さんの話をしたり・・・。NW24はTwitter発信なのでどうしてもソーシャルな繋がりが重視されやすいですが、こうして生身の人間同士の絆を紡いでくれたのは本当に大きいですね。木村さん、ありがとう。

NW24考察・瀧本哲史さん

 NW24ナビゲーターの中で1番謎の多かった瀧本さん。視聴者をビックリさせるような発言もなければ、放送後記でグダグダになることも少ない。ウィキペディアや著書の紹介欄では「エンジェル投資家」とも書かれています。「『エンジェル』・・・?『天使』・・・?福祉関係の人?」と勝手に誤解してしまったり(そこから説明しなきゃならないのかよ)。ディベート関連のお仕事もされているとのことでしたが、私の高校時代の授業の一部は、ディベートを活用したものだったんですよね。そこで墓穴を掘ってしまって、瀧本さんには何の罪もないのですが、その、軽く自分の黒歴史とトラウマを見てるようで、そこから遠ざかっていったのもあります。今でこそツイート内容には細心の注意を払って発言をしているつもりですが、ディベートになると感情的になってしまって、つい余計な一言を言ってしまうというか・・・。

 

 さて、NW24は基本毎週見るようにしていますが、前半は瀧本さんを「おとなのじじょう」で見られない、と書いていました。なぜ見られなかったか言います。

 

 実は私たち夫婦はその時間は地方で民放のローカル深夜番組を見ており、それにハマっていたからです。1人暮らしや、家族と離れて見てるならまだしも、テレビは共用ですから。で、ふたりともお笑い番組が好きで、ついついそっちに向かってしまったというか・・・。NW24のトークイベントは事情により行けなかったのですが、瀧本さんはお笑いの構成作家の経験もあるとか。うわーそれ早く言ってくれたら良かったのにーそしたら真っ先に瀧本さんの回を2人で見たのにー・・・、トークでも情熱家な一面にに気づけず、本当にごめんなさい。あとは、瀧本さんに関して言えば回を重ねるごとにスリムになっていかれて、おしゃれのバリエーションも増えて行きましたよね。奇しくも、私も大幅減量に成功したことがあって、「痩せるとおしゃれ楽しいよねー」と勝手に親近感を抱いたことがありました。あと、ツイートでの野球の話や雑誌での三国志の話とか。同級生にいたら一番面白いタイプじゃないかなあ。趣味を深く浅く語り合えるというか・・・。

 

 そして、瀧本さんには感謝しなければならないことがもうひとつあります。普段NW24では「#nhk24」というハッシュタグをつけてツイートを投稿している訳ですが、それより緩めのネタ、放送後記で気づいたこと、Twitter投稿者同士の雑談などは「#nhk25」というハッシュタグでつながることができます。その場所を提供してくださったのは瀧本さんなんですね(ずっと速水さんだと勘違いしてました)。これで、投稿者同士が誰か分かって、NW24の感想を交換し合い、お互いの絆が深まって・・・。なんと、新しい企画に着手することも出来ました。本当にビックリです。NW24を通じて仲良くなれた人、そしてこれからも仲良く出来る人が出来たのは他でもない瀧本さんのおかげです。瀧本さん、ありがとう。

NW24考察・古市憲寿さん

 2012年4月に彗星のごとく登場したナビゲーター5人。津田さん以外誰も知らなかった私は、まずは、その人の表示された職業で「どういう人なんだろう?」と理解をしていくところから始めました。

 

 ただ、客員准教授の瀧本さん、編集者・ライターの速水さん以外に対しては、とても懐疑的な気持ちでいました。なぜなら、過去にいわゆる「自称」で学者やジャーナリストを名乗っている人物を何人も見てきたからです。なんだか、その、微妙にやっちゃいけないこととか、いらんことやって職業に就いてるっていうか・・・(その「やっちゃいけないこと」「いらんこと」も微妙に違ったりしますが)。ここでもモヤモヤしながら番組を見ていました。

 

 古市さんの初登場シーンに関しては忘れもしません。ダルビッシュがレンジャーズに加入した時の話でした。そこでコメントをふられた古市さんは「僕はあまり興味が無いので・・・」という旨の回答をされました。「仮にもコメンテーターでしょ?」(まあ、「コメンテーター」と「ナビゲーター」は違うと思っていますが・・・)とか、なんだかTwitter全体が荒れた記憶がしますし、私は「この人、なんでこんなこと言うんだろう?」と思ってしまいました。ただし、それは非難という意味ではなく単純に疑問として。私自身大学時代に似たようなことをいう人に出会ったことがあったので、そのことを思い出していました。うーん、「すべての定説や言質は疑ってかかれ」・・・だったかな。古市さんもそういう意味で問題提起をされたんじゃないかな、そうだと面白いなと思ってしまったんです。ちなみに著作に目を通すと最後に参考文献をまとめておられます。卒論等でめんどくさくなってくる作業なんですけど、これはポイント高い。本当に学者さんなんだとひと安心しましたね。

 

 あと私個人の話をするなら、実は古市さんは私より年下です。他の4人がトンデモ発言をするならまだしも(それはそれでビックリしますが)、年下の男の子が何か粋がっていることを言ったとして、「あー何か可愛いこと言ってるなー」ぐらいにしか思いませんもん。実際に発言の節々に年齢的な若さ、瑞々しさも感じられます。有名人の津田さんより真っ先に「(橋本アナの)弟的ポジション」を奪取したのはとても印象的でした。なんか、古市さんだからこそ許されるというか・・・。いずれにせよ、「こんなに年下の子が頑張っている、私も頑張らないとなあ」と、古市さんが常に奮起の材料になっていたことは忘れないようにしないといけません。あとは同じNHKの4月に始まった朝のラジオ番組でゲスト出演されていたことがあって、そこで社会学の話をあらかたした後、よりによって自分の好みの女性の話をされた時は本当に驚きました。何かアナウンサーもパーソナリティの女性もびっくりした様子で・・・。まあ、なんだかんだで、そのラジオ番組が好きになれたのも古市さんのおかげではあります(このラジオ番組についてはまた別の機会に)。古市さん、ありがとう。

 

NW24考察・津田大介さん

 2011年秋のパイロット版から登場されていた津田さん。実は私は、2012年春から始まった「NEWSWEB24」のネットナビゲーターは津田さん以外は誰も知らない状態でした。だから最初1週間この番組を見た時、「この人達はスマートフォンが使える人たちなのかな?」と変な期待をしたものです・・・(別に津田さんは電気屋さんでも携帯屋の店員さんでもありません)。

 

 ただ、パイロット版から津田さんを見た時、心が妙にざわついていたのを覚えています。それまでNHKのストレートニュース(10分~15分ぐらいで、主に男性アナウンサーが記事を読んでいく番組)の静かな流れに慣れきってしまっていた私は、女性である橋本アナが番組を進行していくのも違和感を覚えましたし、特に何かの専門家、評論家ではない(今はそのスタンスがいいんだと思いますが)津田さんがコメントをするのにも一種のむずがゆさを感じていました。ツイートの内容も次第に荒れたものになっていきました(すみません)。

 

 だけど、荒れたツイートをし、モヤモヤしながら番組を見つつ、考えたことがあります。「この番組は、少なくとも1年間は続く。だから、どうにかして、この番組を1年間楽しむことが出来ないだろうか?」と。番組を見るのは勿論、ツイートで参加したり、放送後記を見たり・・・自分の中でいろんな試行錯誤が始まりました。それで徐々にNW24体制に慣れていって、楽しみを見つける事ができるようになりました。

 

 皆で何かTwitterで大きなことをしようと常に問題提起されていた津田さん。対照的に私はのんきにその日のことを書いて淡々と過ごすことが出来ればいいや、とか思っています。あと、昔の記事でも書きましたが、私は正統派の主人公よりはそれを一歩引いたところから見てる人物が好きです。津田さんは何だかんだで5人の中では1番の有名人。さて、どうやって立ち位置を理解しようか、と。いや、多分津田さんに似たような男の子が同級生であっても「学校行事に精力的に生きてる子」って感じで敬遠してたような気が・・・。とりあえず、津田さんのツイートを見たり、著作を少し読んだり、とにかく慣れて、価値観に触れることを心がけました。たまに放送後記などで見せる「フツーの人」オーラ(「居酒屋で何かを選ぶ瞬間が楽しい」とか)にはやけにホッとしたりしたものです・・・。

 

 そんな津田さんは、2013年3月11日(日付またいで12日)の放送に出演されました。NW24放送前まではいわきにいたこと、「復興できない原因は何か」というツイートに「当事者意識であり、日本の問題」と答えられたこと、そして「家庭の医学」アプリを入れておくと役に立つことなど、常に被災されてる人、その人のために何かできることはないか探している人、寄り添う立場にいた津田さん。その力強い生の声を聞けて本当に安心しました。そして、これから(2013年4月~)はNHKの朝のラジオでもお会い出来ますね。津田さん、ありがとう。

ふっかつったー

 「つきひざです!つきひざです!

 橋本アナよりいっこ下の、さん(うわあああ

 

 というわけでですね、戻って参りました。秋から冬は相撲実況以外はTwitter自体をお休みしてました。Twitterの世界でイヤなことがあったわけでは決してありません(仮にそういうのが原因なら、その原因のツイートをした人に直接意見を言うなりしてますから、ご安心を)。新しい仕事を始めたり、今まで連絡をとってなかった人(リアル)と会ったりしてました。後は、現実でどうしてもイヤ、というか、今の職業では避けて通れない問題があったので、それと向き合ってました。時効だと思うので言います。

 

 作ってたご飯が全部醤油味でイヤになってたんです

 

 その頃はだし醤油を仕上げや味付けに使っていたのですが、だしが効いてるとはいえ、味が均一化されるのがイヤでした。それに、卵(黄色)や人参(オレンジ)などカラフルな食材にも自然と醤油の持つ茶色が混ざってしまい、どうしても見栄えが悪くなります。いやー兼業ならともかくさあー家庭を預かる専業主婦なんですよー?死活問題っすよー。

 

 最初はご飯作るのに嫌気が差したりしてたんですけど、Twitterで綺麗な晩ご飯の写真をのっけるユーザーの方もいたりして、「こりゃ負けていられないな」と。スーパーの惣菜から色々勉強したり、料理本を研究したり、主人に意見を聞いたり、食材や調味料を変えてみたり・・・ともかく、この数ヶ月はそういう試行錯誤をし、無事乗り切ったという自負があります(勿論遊ぶ時は遊んでました。自分が腐っちゃうんで)。あれ?最初しかNW24関係なくない?じゃ、またー。

きゅうけいったー

 何だか主に肉体的にちょっと疲れてしまって、ツイッター共々おやすみしております。

 

 あと自分を取り巻く環境がちょっとずつ変わっているので毎日呟いたりとか(主にえねちけ方向)難しくなっているかもです。と言いつつも今日はBKに遊びに行ったりしてましたけど。のど自慢ハンカチかエコバッグ買えばよかったなあ。

 

 萌えはこないだインテで買った戦利品なりこれから購入する三国志関連の書籍で補充したりします。こう見えて(どう見えたんだ)ツイプロはこまめに更新してたりするのでちょっと覗いて頂ければ幸いです。では。

夏のインテ大阪持ち物対策メモ

 インテに持ってきたもので役に立ったもの・邪魔になったものをつらつらと書くよ!最終的に夏コミの準備・その他野外イベントの用意の役に立つといいなあ。

 ちなみに筆者の現在のステータスは12年8月19日にインテ初参加・購入専門(一般参加)です。現地(ずっと晴れ、炎天下)では朝から3時間ほど並びました。

 

 【夏のインテ大阪に持ってきて良かったもの】

 

 ●長袖及びそれに準ずるもの

(6のCDエリアが真夏にもかかわらず寒いため。あと物理的な日除けになる。夏の間ならユニクロなど量販店にも売ってる。メッシュ地だと軽くて楽。なければアームカバーとかもおすすめ)

 

 ●冷えピタや熱さまシート

(直接的、しかも速やかに肌を冷やせるものが良い。貼るだけだしかさばらない。ものによるが少なくとも4時間は持つ。待ち時間にスタッフの人が売ってるのを買って貼ってた人もいたくらい)

 

 ●普通のタオル2,3枚

(首に巻いたり汗を拭ったり。待ち時間に洋服の中に突っ込んでおけば汗取り兼保温にもなる)

 

 ●スルッとKANSAIなど主に関西地方で使うプリペイドカード

(イベントの時は券売機付近が人でいっぱい、行き先によっては鉄道の路線変更でつぶしが効く、2000~3000円程度のカードを一枚持っておくと手軽)

 

 ●小銭

(基本的に100円単位の買い物が多いため、個人的に用意したのは100円玉100枚に50円玉20枚。専用の小銭入れを作っておくと区別がついてより便利に)

 

 ●折りたたみ椅子

(炎天下で3時間も待てたのはこれと帽子と携帯ラジオのおかげ、楽天で購入)

 

 ●常温のペットボトル1本、冷凍専用のペットボトル1本以上

(前者はすぐ水分をとるため、後者は待ち時間の間にとかしておくと飲む時に涼しく天国、コンビニの冷凍コーナーに売ってる。例えばこんな感じで。ただし常温のペットボトルを凍らすのはペットボトルの破損の原因になるので注意)

 

 ●A4のジッパー付きファイル

(写真はヤフーだが個人的にダイソーで購入、ジッパーを開いて旅行用かばんにセットしておくと本をジャンル別に分けることができて便利に。本の防水対策にもなる。ジッパーを閉めると同人誌に詳しくない人達への目眩ましにも。よってファイルは中身が見えない、透明ではないものを選ぶと良い)

 

 ●ゴミ袋

(マナー厳守&エチケットのためには必須。待ち時間にできたゴミをまとめるため)

 

【夏のインテ大阪にいらなかった、むしろ邪魔になったもの】

 

 ●ヒヤロン

(ミニサイズでも1個1個がちょっと重い上に冷やせる時間は30分未満と短い)

 

 ●文庫本

(待ち時間に携帯ラジオを聴いていたので要らなかった。ただでさえ主に本を買いに来ているので同人誌をしまう時に場所をとってしまい、邪魔で仕方なかった。このケースは待ち時間にウォークマンを聴いたりスマホや携帯で時間つぶしする人、友達同士で喋る人、現地でパンフを購入してサークルチェックする人にも同様のことが言えると思う)

 

 ●サブバッグ

(人によるが、自分の場合購入するものが少なかったので旅行用かばんだけで事足りた。当然カバン内のスペースを取ってしまう結果に)

 

 インテで学んだ荷物収納の格言(?)は、「要らないものと判断した瞬間、その荷物は邪魔モノになる」です。役に立ちますように。では。